| 
 
  ビジネスモデリング分科会成果発表会 〜システム構築を成功に導くビジネス分析〜 >>> ビギナーから初級者のためのビジネスモデリング講座 <<<
 
 | 
| 
 | 申込は〆切らせていただきました。開催日は2月15日(土)、受付開始は13:00からとなっております。
 受講票をメールにて送信していますので、印刷してご持参ください。
 お問合せはkansai_info@infoseek.jpへお願いします。
 
 今、ビジネスの環境が常に変化し、スピードを求められる経営に活かせる情報システムを提供することが求められています。
 最新の開発手法であるエクストリーム・プログラミングはまさにその変化とスピードを提唱した開発手法です。
 その開発手法を成功されるためには、ビジネスモデリングについてのスキルが必要となります。
 日本XPユーザグループ関西支部では、その重要性を認識し、ビジネスモデリング分科会を設けています。 
	この分科会では、「企業情報システムの一般モデル」(ピアソン・エデュケーション刊)の書籍をテキストとしてビジネスモデリングについての知見を深めています。
 その成果を今回、日本XPユーザグループをはじめとして多くの方々に発表いたします。
 この成果は、エクストリーム・プログラミングだけではなく、オブジェクト指向開発や従来の開発手法にも活用できるものと言えます。
 | 
 
 | 
| 
	| 時間 | プログラム | 講演者 |  | 13:30 | 関西支部会報告 | 運営委員会委員長 土屋 秀光氏 |  | 13:45 | ビジネスモデリング分科会活動報告 | 分科会世話役 新保 康夫氏 |  | 14:05 | エンタープライズモデリングとは | 分科会メンバー 木下 一浩氏 |  | 14:25 | エンタープライズモデルの目的 | 分科会メンバー 山中 美智子氏 |  | 14:45 | エンタープライズモデルのプロセス | 分科会メンバー 林 義宏氏・高森 正延氏 |  | 15:10 | 休憩 |  |  | 15:25 | エンタープライズモデルのエンティティ | 分科会メンバー 上田 晃史氏・名越 泰彦氏 |  | 15:55 | エンタープライズモデルの組織 | 分科会メンバー 島野 恵氏 |  | 16:25 | エンタープライズモデルの一般モデル | 分科会メンバー 式見 彰浩氏 |  
	
	|  | (司会:分科会副世話役 川端 光義氏) |  
	| 受講料 : | 無料 |  
	| 定 員 : | 60名(定員になり次第、締め切らせていただきます) |  
	| 申込方法: | メールにて以下の形式で、kansai_info@infoseek.jp
	宛にお申込ください。 タイトル:成果発表会申込
 本  文:ご芳名[     ]          全角文字・必須
 御社名[     ](学生の方は学校名)全角文字・必須
 ご所属[     ](学生の方は学部名)全角文字
 ご役職[     ](学生の方は学年)
 E-Mail[     ]         半角英数字・必須
 
 ※すべてご記載の上、メールをお願いします。省略されますと受付されませんのでご注意ください。
 こちらの受付手続きが終わりましたら、後日、申込確認メールをご記載されたE-Mailへ送信させていただきます。
 |  
	| 申込締切日: | 平成15年2月10日(月) |  
	| ご連絡・注意事項: |  | (1)本セミナーのお問合せは、
	kansai_info@infoseek.jp宛にお願いします。 (2)・個人で申し込まれる方は御社名に「個人」と記載し、所属に主たる職種、
 例えば「プログラマ」、「システムアナリスト」等記載してください。
 ・会社を経営されている方、会社にお勤めになられている方は、御社名に
 会社名を必ずご記載下さい。
 (3)E-Mailは、xx…x@yyy…の形式でご記入願います。
 (4)メールアドレスは、記載されたアドレスに受講票を送付しますので
 お間違えないようお願いします。
 |  
 トップページへ
 
 |